
家具サブスクを推す3つの理由|持たずに借りるという選択肢
様々な分野で広がりをみせているサブスクリプションサービス。
音楽配信やデザインソフト、おやつやお花まで本当にいろんなサブスクサービスが増えましたね。
そんな中でも私が特におすすめしているのが、家具のサブスクリプションサービスです。
最近わたし、Twitterなどでも家具のサブスクリプションをめっちゃ推してます。
【家具サブスクを推す理由】
最近わたし、家具のサブスクリプションをめっちゃ推してるんですが
理由は以下の3つのメリットがあるからなのです。①購入に比べて初期費用が安い
②ライフイベントに合わせて
最適なサイズ・デザインを揃えやすい③手放す時のコストを抑えられる
— 宮城 育枝 / Ikue Miyagi (@IkueBranch) 2019年5月27日
ライフイベントなどに合わせて
買い替えた方が心地よく暮らせるはずなのに、
購入費用が高額になりがちな家具。
そこに現れた「サブスクリプション」という選択肢は
これからの暮らしを大きく変えていくと考えています。
わたしが感じている、家具サブスクの3つのメリットを
ひとつずつ紐解いてご説明していきますね!
もくじ
購入に比べて初期費用が安い
ほとんどの家具サブスクサービスの場合、
月額○○円という感じで月々定額のレンタル費用を支払いますが、
家具を揃える初期費用は購入するより断然安くなります。
配送費を無料に設定しているところもあり、借りる商品によっては
初期費用が1,000円を切ることもあります。
家具を買い換えるタイミングって、他にも出費が多い時期だったりしませんか?
お引越しや、結婚、出産など。
そういった時に、家具サブスクは大変おすすめです。
ライフイベントに合わせて最適なサイズ・デザインを揃えやすい
最短利用期間1ヵ月~と設定しているところもあり
短いスパンでレンタルできるのが魅力。
家族構成や住む部屋が変わっても、今借りている家具を返却して、
新生活にフィットする家具を素早く揃える事ができます。
家具のサブスクリプションサービスを提供されている
airRoomさんの公式アカウントからはこんなコメントが
家具のサブスクにはたくさんメリットがありますよね✨
②のメリットに関して1ヶ月から利用できるので、家具のお試しという形で利用してくださる方もいらっしゃいます〜 https://t.co/xJYjQW4YNc— エアールームちゃん(airRoom 公式) | 家具の月額制レンタルサービス (@air_room_app) 2019年5月27日
確かに!
購入前に、実際に自宅で試せるとすごく安心できますね。
色々と可能性を広げてくれているのが、家具サブスクと言えるでしょう。
手放す時のコストが抑えられ、手間が少ない
これ、実はかなり結構大きなメリットです。
家具を手放すのって、とっても大変!
捨てるには費用と手間がかかるし、売るのも面倒!
インテリアショップでコーディネーターをしていた時、
お客様がよくおっしゃっていた言葉があります。
「買い替えたいけど、
今のがまだ一応使えるし・・・大きいから処分も大変で・・・」
これです。
生活に合っていないのはわかっていて、
購入資金があったとしても、
処分が面倒で買い換えないのが家具なのです。
でもレンタルなら引き上げてくれるし、
廃棄費用もかからないので、
手間と費用の両方を少なくすることができるのです。
まとめ
という感じで
家具サブスクは驚くほど手軽に最適なものを揃えられて
処分の際のコストも抑えられるという、
大変嬉しいサービスなのです!
暮らしに寄り添う、家具のサブスクには
- 購入に比べて初期費用が安い
- ライフイベントに合わせて最適なサイズ・デザインを揃えやすい
- 手放す時のコストを抑えられる
という3つの大きなメリットがあるというお話でした。
ちなみに、家具のサブスクリプションサービスを比較した記事もありますので、
お時間あればぜひ、覗いてみてください!
>>【6社徹底比較!】家具サブスクリプションって実際どうなの?
では、今日も心地よい暮らしを!


5 Comments
Pingback:
Pingback:
Pingback:
Pingback:
Pingback: