
ポイントは4つ!
おしゃれに見えるインスタ用テーブルフォト
インスタなどで見かける
おしゃれなお部屋や素敵なテーブルコーディネート
自分でもこんな写真をUPしたいけど、
写真映えする部屋じゃないし、
テーブルコーディネートっていっても、
そんなに食器も持っていないのよね・・・
という、あなた!
ぜんっぜん、大丈夫です!!!
たくさんの食器を揃えなくても、
小さなスペースをちょこっと工夫して撮影するだけで、
素敵な写真をUPすることが可能です。
ポイントは4つ
- 飾るのは40cm四方程度のスペースでOK
- ランチョンマットを数種類用意する
- 日中の窓際で撮影し、部屋の明かりは消す
- 俯瞰(ふかん)で撮影する
実際に撮影した写真がこちら。
ポイントを踏まえるだけで
バリエーションをもたせつつ、
いい感じ(語彙力)の写真に仕上がります。
では、それぞれの項目について詳しく解説していきます!
飾るのは40cm四方程度のスペースでOK
私のテーブルフォトは
φ40cmのサイドテーブルを使って撮影する事がほとんど。
インスタ用の写真だったら、
これくらいのスペースで充分です。
実際撮影に使用ているテーブルです
↓↓↓
ちょっと年季が入って居て恥ずかしいんですが・・・笑
この程度のサイズなら、
食器をいくつも並べなくていいので楽だし、
費用も最小限で済みます。
ランチョンマットを数種類用意する
手持ちの食器の種類が少ない場合は、
ランチョンマットなどで
背景のバリエーションを持たせるのがおすすめ。
かんたんに雰囲気をガラッと変える事ができます。
最近よく使っているのは、このあたり。
100円均一で購入したもののありますし、
高くても1枚500円程度のものです。
また、意外に使えるのが壁紙!
木目や大理石調のテーブルで撮影したかのような写真を撮る事ができます。
実は上記の写真も、壁紙シートで撮影したもの。
どうです?壁紙だなんてわからないでしょう??
日中の窓際で撮影し、部屋の明かりは消す
曇りの日でも、日中であれば充分光が取れます。
窓際ぎりぎりまでテーブルを移動して、
部屋の灯りは消して撮影。
部屋の灯りを消すのは、余計な影を出さないため。
また、蛍光灯や白熱電球の光と日光が混ざると、
光のコントロールが難しくなるので、
自然光だけで撮影しましょう。
最初はちょっと暗く感じて不安かもしれませんが、
後で加工して調整できるのでご安心を。
もし光が強すぎたら、レースカーテンを閉めたりして、
光の量を調整します。
撮る対象物の左から光が当たるようにすると、
自然な雰囲気に仕上がります。
俯瞰(ふかん)で撮影する
準備ができたら、あとは真上から撮るだけ!
3つ目のコツ「日中の窓際で撮影し、部屋の明かりは消す」
のとおりにして、
対象物に左から光が当たる事を意識すれば
自分の影が映る心配は無し。
ちょっと広めに撮って、
不要な部分はあとで加工するときに切り取ってしまいましょう。
テーブルフォトのコツ まとめ
テーブルフォトのコツお伝えしました!
以下の4点を踏まえれば、いい感じに仕上がるはずです!
- 飾るのは40cm四方程度のスペースでOK
- ランチョンマットを数種類用意する
- 日中の窓際で撮影し、部屋の明かりは消す
- 俯瞰(ふかん)で撮影する
テーブルフォトって、
いつもおしゃれにしてなきゃ・・・
とかハードル高く感じがちなのですが、
全然そんな事はないんです。
小さなスペースをギュッと飾るだけでも、
雰囲気のある写真に仕上がります!
週末の朝ごはんなど、
ちょっとお時間にゆとりがあるときに
試してみていただけると嬉しいです!
では、今日も心地よい暮らしを!

