
【コスメのサブスク】BLOOMBOX(ブルームボックス)初注文!中身バレ&テクスチャーまで徹底レポ
好奇心旺盛なコスメ好きの間で、よく耳にするコスメのサブスクサービスのひとつに「BLOOMBOX」があります。
今回は、元コスメブランドのディレクターで商品開発にも携わり、コスメ大好きな筆者のBLOOM BOX初体験を本音でレポート。
届いたBOXのアイテム写真はもちろん、テクスチャーや使い心地まで出来る限り詳細にお届けします!
BLOOM BOXはどんなサービス?
BLOOM BOXは月額1,650円でコスメが毎月4〜5ブランド分届く、コスメのサブスクサービスです。
「箱の中身は届くまでお楽しみ」タイプのBOXで、登録時に入力するビューティープロファイルを参考に、ひとりひとりの悩みに寄り添ったコスメを送付してくれるそう。

今回、筆者が数あるコスメのサブスクの中で、初体験にBLOOM BOXを選んだのは@コスメが監修しているから。
@cosmeのサイトには、コスメ購入の参考として長らくお世話になっているし、原宿の@cosme TOKYOはコスメの遊園地と言わんばかりの品揃えです。
そんな訳で、サブスク初心者の私には「どんな物が届くかわからない」不安がありましたが、@cosme監修なら大丈夫だろう…という安心感が申込みの決め手となりました。
プランについて
BLOOM BOXは、送料込みで挑戦しやすい価格設定も魅力です。ちょっといいランチ1回分くらいのお値段で、コスメが約5品試せるのはうれしい話。
料金プランは、一括でまとめて払うほどお得になる仕組みです。
プラン名 | 価格 | 1回辺りの価格 | 支払い方法 |
定期継続会員プラン | 1,650円 | 1,650円 | カード/代引き |
6ヶ月会員プラン | 8,800円 | 1,467円 | カード一括 |
12ヶ月会員プラン | 16,500円 | 1,375円 | カード一括 |
※上記価格は、税と送料込みの料金
【支払い方法のメモ】
・クレジットカード決済が基本
・定期継続会員プランのみ、代引きも可能
・代引き手数料は330円
筆者は今回、クレジットカードの一括払いがお得なので、12ヶ月コースを申し込もうか迷いましたが、一旦定期プランで様子をみることにしました。
口コミを調べてみた
申込前、ネットやSNSでどんな商品が届いているのか、色々とリサーチしたのでこちらに記録しておこうと思います。
一番参考になったのは、Instagramです。#ブルームボックスとハッシュタグ検索すると、1.4万件がヒットするので(2020年12月現在)ユーザーさんの感想と共に届いた商品をチェックすることができます。
【ブルームBOXの傾向】
・届くアイテムは個人差が大きい
・毎月届くブランドに偏りがなさそう
→ブランド一覧には、相当数のブランドが掲載
・デパートコスメも入いる
・現品よりサンプル中心
※実際のBOXが届く前、筆者がSNSを中心に調べた印象です。
ビューティープロファイルの登録
お好みのプランに申し込んだら、次は自分の美容情報をマイページの「ビューティープロファイル」から登録します。


このように自分のお肌・ヘア・ボディのお悩み、欠かせないアイテム、試してみたいアイテムのジャンルなどをタップして選択していきます。

好きな化粧品のジャンルの選択では、項目が詳細なことに驚きました。
筆者が申し込んだ時点での質問数は全部で約15問。直感でサクサク答えて、5分くらいで回答できました。
これらの質問を元に、アドバイザーがコスメをセレクトしてくれるそう。私は、コスメ・スキンケア・サプリ系を中心に希望アイテムを設定したので、何が届くのか楽しみです。
12月BOXテーマは?
BLOOM BOXは、毎月のテーマに沿って商品が送付されます。2020年12月のテーマは「How was this year?」。
2020年も残すところあと少しということで、今年も走り続けた自分へのご褒美となるコスメを詰め合わせて送ってくるようです。
私にとっては、コスメを買うこと自体が癒しなので、常に自分へのご褒美ではありますが、どんな商品たちが送られてくるのか期待が高まります。
2020年12月BOXが到着!
申し込んでから約半月。ついに私にとってはじめてのBOXが届きました。
ここからは、2020年12月のBLOOM BOXをコスメ好き目線でレポートしていきます。
どんな状態で届く?
佐川急便さんが、BLOOM BOXのサイトで告知していた到着予定日の通り、12月18日のAM中に小さな段ボールを届けてくれました。
…で、開けてびっくり!!

BOXに入りきらない、ビッグな商品が目に飛び込んできました(笑)。今回、筆者には大きな商品が割り当てられたよう。下にのぞいている、ピンクの箱がうわさのBLOOM BOXです。
段ボール自体は小さいので、宅配ボックスがあるお家なら余裕で入る大きさだと思います。

箱は、想像以上にしっかりとしていました。靴を買った時に入っているような箱をイメージしていただければ、近いと思います。
コスメを使った後、再利用して収納などに使えそうな立派な感じです。

中には薄紙が敷いてあり、オリジナルのシールで封がしてあるのは、ちょっといいお店でお買い物した時の包装みたい。コスメの下には、しっかりクッション材が入っていました。
今回の届いたコスメは、5ブランド6アイテム

BLOOMBOX で今回、届いたコスメのラインナップはこちら!
5ブランド6アイテムが入っていました。(右のピンクのパウチとジャーはセットで使うので1商品とカウント)
・CARE ZONE トナーパッドセット
・@cosme 根菜の濃縮マスク
・たかの由梨 オールインワンジェル
・リダクティオ ホットクレンジング
・FINE VISUAL ミニスキンケア
では、アイテムを個別に詳しくご紹介していきます!
【現品】クリアリング トナーパッドセット(角質ケア)

箱を開けた瞬間、ででんと鎮座していたこちらの商品はいきなりの現品。そして、BLOOM BOXの価格とほぼ同等のお値段のアイテムでした。
こちらは、ソフトピーリングができる角質ケアアイテムです。

ジャー容器の中にコットンが60枚重なって入っており、その中にパウチに入ったピーリング美容液を入れてから使う、という面白いアイテム。
顔だけでなく、体にも使えます。筆者は、顔をこすらない美容法を取り入れているので、ひざやひじに使ってみることに。
コットンの凸凹が気持ちよく、拭き取った後はさっぱりとした気持ちよさが残りました。普段、体の角質ケアまで手が回っていなかったので、おうち時間のケアに使いたいと思います。
ブテンド名:CARE ZONE
販売名:クリアリング ワンショット トナーパッド セット
容量:180mL、パッド:60枚
価格:¥1,639(税込み)
【現品】根菜の濃縮マスク(シートマスク)

箱を開けた瞬間、シートマスクが入っているのはうれしい! と思いつつ「なぜ竹の子?」と思ってしまいましたが、こちらは@cosmeが発売している商品でした。
日本の誇るべき食文化「根菜」に着目して、@cosmeメンバーに多い肌悩みに対応した美肌成分が配合されているそうです。

使ってみると、竹の子マスクはしっとりしているけれど、べたべたする感じではなく、朝のメイク前にも使えそうです。
化粧水代わりにパックすると、乾いたお肌がぐんぐんうるおいを吸い込んでいる感じがしました。
また、シートマスクも柔らかく顔にフィットしやすく、薄すぎなくていい感じ。今回届いたアイテムの中で、個人的一番お気に入りはこちらのシートマスクです。
ブテンド名:@cosme nippon
販売名:シートマスクCN4TA
入数:シートマスク10枚
価格:¥869(税込み)
【ミニサイズ】エステのたかの由梨、7役オールインワンジェル

ミニサイズなのに、こだわった容器と箱に入っていたのは、エステのたかの由梨ブランドのオールインワンゲル。
伸びがよく、さっとお肌に伸ばせてベタつきません。仕上がりはエイジングコスメによくある、お肌がピンとしてツヤのある感じです。
たしかに、筆者はビューティープロファイルで「エイジングが気になる」と入力したので、ニーズを反映したアイテムが送られてきているのを感じました。

実は、個人的な好みで、オールインワンタイプのコスメは普段使いません。でも、エステコスメを試すことも少ないので、コスメ好きとしてはよい機会となりました。
スキンケアがめんどくさい日のお守りコスメとして、スキンケアコーナーに置いておこうと思います。
ブテンド名:たかの友梨エステファクト
販売名:エステファクト スーパーリフトジェル
価格:¥6,600(税込み)/50g
※今回入っていたのはミニサイズ。容量は未記載。おそらく8g位。
【サンプル】ホットクレンジングジェル

竹塩がたんぱく質汚れを分解し、毛穴の奥からメイクや余分な皮脂や汚れとなじんでくれるというホットクレンジング。
顔にのせると、クレンジングがほんわかあたたかくなる不思議な処方です。クレンジングがほかほかする理由は、お肌の水分と保湿成分のグリセリンが反応すると、あたたかく感じるから。

ホット系クレンジングは、使ったことがない人も多いと思うので、コスメのサブスクで試すにはぴったりのアイテムだと思いました。
とろんとしたジェルがしっかりやさしくメイクに馴染み、ジェルを洗い流した後の乾燥感もなくうるおいを感じました。
ブテンド名:リダクティオ
販売名:リダクティオ クレンジングジェル
価格:¥3,344(税込み)/ 150g
※今回入っていたのは、4gの個包装×5個
馬プラセンタエキス配合のエイジングスキンケア

FINE VISUALはお肌の土台を整えることに着目し、馬プラセンタエキスを中心とした成分を配合した、エイジングケアのスキンケアブランドのようです。
化粧水はさらっとしたテクスチャーで、お肌にぐんぐん吸い込まれる感じ。

ジャーに入っていたのは、こっくり系のクリームかと思いきや、さっぱりぷるんとしたセラム。セラムは美容液のことなので、私は念のため、この後に乳液を使ってみました。
こちらも、エイジングケア重視のブランドのため、同梱されていたたかの由梨の美容液と少し似たハリのある仕上がり感でした。
ブテンド名:FINE VISUAL
– 化粧水
販売名:バイタル コンディショニングローション
価格:¥2,980(税込み)/ 200g
※今回入っていたのは15mL
– セラム
販売名:バイタル コンディショニングセラム
価格:¥6,450(税込み)/ 50g
※今回入っていたのは8g
初回のBOXを体験して
総額5000円相当のコスメ
今回届いたコスメを、本品価格を容量でざっくり割り返し「もし購入したらおいくら相当?」をこっそり計算してみたところ、約5,000円相当になりました。素直にすごい…!
ただ、コスメにある程度こだわりがある私にとっては、「届いてめちゃめちゃテンションが上がる」コスメは今回入っていなかったのが本音ではあります。
でも、BLOOM BOXを頼まなかったら知らなかった・使わなかったであろうコスメとの出会いが楽しかったのは思わぬ体験でした。
BLOOM BOXのサイトの12月のラインナップによると、ジバンシィのコスメが入っていた方もいたようなので、うらやましい…!
翌月のBOXに向けて
今回、エイジングコスメが多めに届きました。個人的にはエイジングは気になるものの、ハリ系コスメはまだ必要ではないというのは、改めての気づきでした。
早速、ビューティープロファイルを更新したので、1月のBOXの中身を楽しみに待とうと思います。
解約やお得なポイント制度について
サブスクサービスを使う時、気になるのは解約の仕方やタイミングについて。必要がなくなったら簡単に解約できて、また興味が湧いたらサクッと登録できるのが理想です。
また、BLOOM BOXにはうれしいポイント制度もあるので合わせてご紹介します。
解約の仕方
BLOOM BOXの解約は、マイページから可能です。マイぺージの「ご利用履歴」をタップすると、配送先の変更・解約・申込の詳細を確認することができます。
1ヶ月プランはいつでも解約ができ、翌月の配送からストップするようです。6ヶ月・12ヶ月プランは更新月の1ヶ月前だけ解約ができます。
ポイント制度
@cosme関連のサイトで使える「ビューティーポイント」をBLOOM BOXでも貯めることができます。

まず、ビューティープロファイルの登録で100ポイント、BOXが届いた後の製品に関するアンケートに回答すると30ポイントがもらえるようです。
このポイントは1ポイント1円として、化粧品通販サイト「@cosme SHOPPING」、コスメショップ「@cosme STORE」で使うことができます。
コスメが届いて、違うコスメ購入に使えるポイントがもらえるのは、ちょっとうれしいですよね。
BLOOM BOX 初体験のまとめ
BLOOMBOXが届いてみての総評としては、1,650円でお得に様々なコスメをつまみ食いできるのは、とても満足感が高かったです。
ただ、自分の好みのものばかりが届くとは限らないので、良い意味で期待しすぎず、純粋にコスメとの出会いを楽しむのがよさそう。
また、コスメが好きさん以外にも、自分に合うコスメがわからない方にもおすすめしたいと思いました。
特に、スキンケアは使わないとわからないものが多いので、毎月様々なアイテムを試すうち、お気に入りが見つかるかもしれません。
また、来月も継続して注文するので、レポートします!
BLOOM BOX継続レポ
– 2回目中身とサービスの利点・欠点
– 3回目中身と「好みのコスメが届く」設定のコツ
その他おすすめ記事
– 食べチョクで野菜の定期便を注文してみた


4 Comments
Pingback:
Pingback:
Pingback:
Pingback: