グルメ

心弾むノンアルカクテル「モクテル」|おうちで楽しむ簡単レシピ

公開日:
最終更新日:
# レシピ # 今話題のモノ·コト·サービス # エディターのおすすめ記事

SHARE ON

X LINE Pinterest

この記事を書いた人

日々の暮らしを大切に

望月柚花(もちづきゆか)

お酒ではないけれど、ちょっと特別な気分を味わいたいときにおすすめなのが「モクテル」です。

おうち時間をもっと楽しくしたいとき、大切な人との時間を華やかに彩りたいとき、自分への小さなごほうびが欲しいときに、心も体も喜ぶモクテルを作ってみませんか。

組み合わせは無限大。アレンジ自由なモクテルとは?

モクテルとは「Mock(まねる)+Cocktail(カクテル)」を組み合わせた、いわばノンアルコールカクテルのこと。

お酒で作るカクテルと同じように見た目も味わいも華やかでありつつ、ノンアルコールなので年齢や体質、気分に合わせて誰でも気軽に楽しめるのが魅力です。

今回ご紹介するのは、鮮やかなオレンジとヨーグルトの白が美しくまざりあう「マーブルオレンジヨーグルト」と、夏の渇きを癒す「ソルティトマトソーダ」、元気をくれる冷たい一杯「スポドリ炭酸レモンシャーベット」の3つ。

どれも特別な道具や材料はいらず、おうちでのんびりと手軽に作れるレシピです。

冷蔵庫にある材料や、スーパーで手に入るアイテムを組み合わせるだけで、カフェやバーで味わうような華やかな一杯が完成します。

ときめくコントラスト。さっぱり可愛いモクテル「マーブルオレンジヨーグルト」

最初にご紹介するモクテルは、オレンジジュースとヨーグルトをふんわりと重ね合わせた「マーブルオレンジヨーグルト」です。

コクのあるヨーグルトと果実感あふれる爽やかなオレンジジュースを組み合わせた、シンプルで美味しい一杯。

【材料(一人分)】
オレンジジュース(150ml)
無糖ヨーグルト(50g)
マーマレード(適量)

作り方は簡単。ヨーグルトを先にグラスにそそぎ、マーマレードをお好みの量で入れ、オレンジジュースをそっとそそぎます。

小さいスプーンなどで少し混ぜ、オレンジジュースとヨーグルトをマーブル状にしたら完成です!

甘めのドリンクが好きな方には、無糖ヨーグルトではなく加糖ヨーグルトもおすすめ。

完全に混ぜ合わせてしまうと綺麗な模様にならないので、ゆっくり混ぜるのが美しく仕上げるコツです。

オレンジジュースの鮮やかなビタミンカラーと真っ白なヨーグルトがグラスの中でゆるやかに混ざり合う、デザートのように愛らしい見た目のモクテル。

朝焼けの空を閉じ込めたような美しさで、飲む前から気持ちが明るくなります。

飲んでみると、オレンジの優しい甘さに華やかな柑橘類の香り、まろやかでコクのあるヨーグルトのバランスが絶妙な味わい。

デザートもかねて食後に楽しむのはもちろん、おやつタイムのお供にもぴったりの簡単で美味しい一杯です。

夏の渇きをうるおす一杯。爽やかな「ソルティトマトソーダ」

ふたつめは、暑い時期の渇きを潤す一杯「ソルティトマトソーダ」をご紹介します。

真夏の太陽に負けないくらい鮮やかなトマトジュースの色と炭酸のきらめきが爽やかに弾ける、体にも心にも嬉しいごほうびドリンクです。

必要なのはトマトジュース、炭酸水、塩、そしてローズマリー。トマトジュースの濃厚な味わいと炭酸水の清涼感、そしてほんのひとつまみの塩と香りづけのローズマリーが絶妙に調和する、夏にぴったりのモクテルとなっています。

【材料(一人分)】
トマトジュース(100ml)
炭酸水(100ml)
ローズマリー(適量)
塩(適量)

トマトジュースと炭酸水をグラスにそそいで混ぜたら、グラスのフチを少し水で濡らし塩をつけます。

グラスのフチに塩をつけるやり方は、カクテル作りで「スノースタイル」と呼ばれている技術。華やかでありつつ、見た目も本格的な一杯です。

仕上げにローズマリーを添えて、フレッシュな香りも楽しみましょう。

キーンと冷えたソルティトマトソーダを飲めば、トマトの旨みと塩のアクセントが炭酸とともに喉をすべり落ちていく爽やかな心地よさを味わえます。

スープのような旨みがありつつも飲み心地は軽やかで、後味はすっきり。汗をかいた後の水分補給にもぴったりで、暑い季節のからだケアにもおすすめです。

見た目もおしゃれなので、家でのちょっとした集まりやおもてなしにも◎。

自然な野菜の甘みとミネラル感が互いをひきたてる「ソルティトマトソーダ」は、体に優しく味わい深く、心まで元気になるような、まさに夏の救世主的なモクテルです。

元気をくれる冷たい一杯「スポドリ炭酸レモンシャーベット」

冷たいものが飲みたいけど、ちょっと特別感を持たせて気分を上げたい。でも今すぐ作れるものがいい。

そんなときにぜひ試してほしいのが、「スポドリ炭酸レモンシャーベット」です。

レモンシャーベットとスポーツドリンクと炭酸水さえあればできる、驚くほど簡単な元気の出る夏のひんやりモクテル。

炭酸のしゅわしゅわ感とシャーベットのシャリシャリした冷たさがたまらない美味しさです。

【材料(一人分)】
炭酸水(130ml)
粉末スポーツドリンク(大さじ1)
レモンシャーベット(1/2個)

作り方はとってもシンプルで、まずレモンシャーベットをグラスへ。そこに粉末のスポーツドリンクと炭酸水を注いで軽く混ぜたら完成です。

今回は粉末のスポーツドリンクを使用していますが、普通のスポーツドリンクでももちろんOK!その際は味見しつつ炭酸水の分量を調節するのがいいでしょう。

スポーツドリンクのほんのりした甘さとレモンの酸味が絶妙にマッチしているこのモクテルは、子供の頃に飲んだことがあるような、どこか懐かしさを感じるノスタルジックな味わい。

炭酸水とスポーツドリンクがやさしく爽やかに喉の渇きを潤し、レモンシャーベットの冷たさと酸味で気分もリフレッシュ。猛暑の日や、外出後のクールダウンにもぴったりです。

見た目も涼しげなのがポイント。グラスの中にかき氷を閉じ込めたような可愛らしさで、大人はもちろん、お子さんと一緒に作るのも楽しいはず。

ストローで飲んでもよし、スプーンで食べてもよしの、遊び心も満たしてくれるこのモクテル。家族で楽しむドリンクタイムや、暑い日のおやつにも嬉しい一杯です。

自由な発想のモクテルで美味しく楽しいひとときを

モクテルの魅力は、なんといってもその「自由さ」にあります。

決まったルールや正解はなく、甘さ、酸味、香りや色合いを自分の気分や好みに合わせて楽しむことができる。

ひとりひとりの「これ好き!」を大切にするような、個性あふれるクリエイティブな飲み物とも言えるでしょう。

冷蔵庫にあるものに少しのアイディアと遊び心を混ぜ合わせると、とっておきの一杯が生まれる。おうちで作るモクテルには、美味しさだけではなく「楽しさ」と「嬉しさ」がたくさんつまっています。

大人でも子供でも、お酒が飲める人でも飲めない人でも、どんな日でもどんな人にでも優しく寄り添ってくれる飲み物として、日々の暮らしにそっと彩りを添えてくれますよ。

自由に、気軽に、自分らしく。そんなクリエイティブなモクテルの世界を、どうぞ気の向くままに楽しんでみてくださいね。

# レシピ

この記事を書いた人

日々の暮らしを大切に

望月柚花(もちづきゆか)

元気が取り柄のフリーランスライター。1993年群馬県生まれ、横浜市在住。趣味は写真と読書と旅。好きな食べ物は餃子とビール。

このライターの他の記事を読む

SHARE ON

X LINE Pinterest

YOU MAY ALSO LIKE 関連記事

UPDATE ARTICLE 更新された記事