【ニトリ・イケア・無印良品】それぞれの違いと得意分野は?

この記事を書いた人
美味しくたのしく暮らしたい
宮城いくえ
お引越しや模様替えで家具やインテリアが必要になったとき「ニトリ」「イケア」「無印良品」の3ブランドを思い浮かべる方は多いはず。お手頃でコスパが良いイメージのこの3ブランドですが、実はそれぞれ得意とする分野が異なります。
購入の際はいずれかのブランド1つでまとめるのではなく、それぞれが得意とする分野を知って組み合わせると、インテリア選びの迷いが少なく楽になりますよ。
実際に購入できるアイテムを交えながら、各ブランドの良さや違いについて解説していきます。
ニトリ・イケア・無印良品 ぞれぞれの得意分野は?
どのブランドも比較的リーズナブルな印象はありますが、以外と知られていないのがブランド別の得意分野。それぞれを書き出してみるとこんな感じです。
- ニトリはソファ・マットレスが得意
- イケアは照明器具・収納が得意
- 無印良品はテーブル・イス・収納が得意
ニトリはソファ・マットレスが得意
ニトリのソファ・マットレスは自社工場生産。耐久性も厳しくチェックされていて、30年・5年の品質保証つきです。

ソファはサイズやデザインの展開が豊富。座面がポケットコイルになっているタイプがおすすめです。マットレスは無印も評判が良いのですが、ニトリの方が比較的安価に収まるのでこちらに軍配をあげました。

ただ、ニトリのポケットコイルマットレスは、スプリングの数が豊富で寝心地の選択肢が多いのも魅力です。ひとつだけ”惜しい”と感じるのはクイーンサイズやキングサイズの選択肢が少ないこと。とはいえ、売れ筋のセミダブルやダブルはかなりの種類が用意されています。
また、購入したあとに「柔らかすぎる」や逆に「硬すぎる」と感じたらマットレストッパーを重ねて使用すると寝心地の調整が可能です。こうした調整アイテムが用意されているところも、ニトリの魅力のひとつです。
IKEA(イケア)は照明器具・収納が得意
IKEAは照明器具・収納が得意。フロアランプもデスクランプもいろんなデザインがあって楽しい。そしてプチプラ!


収納はカラー展開が豊富で、ちょっと遊び心あるデザインもありつつ、かゆいところに手が届く感じの便利なものが多い印象です。
こちらはよく目にするロースフルトワゴン。私も自宅で、ダイニングで雑誌や小物を収納するのに使っています。このワゴンのおかげでタイニングテーブルの上にものを置きっぱなしにすることがなくなり、とても重宝しています。

こちらは寝室にピッタリのワードローブ。あまり見かけないデザインで、いま人気のジャパンディスタイルのインテリアにも合いそうです。
他にも個性的なデザインの収納が多く、お部屋のコーディネートの幅が広がります。
無印良品はテーブル・イス・収納が得意
無印良品はテーブル・イス・収納が得意。

ナチュラルなインテリアに重宝する、シンプルな木製テーブルが豊富です。
チェアも同様に質が良いのでオススメ。

こちらはドイツのトーネット社で共同デザインを行い、ドイツで生産されたチェア。ブナの無垢材を使用した曲げ木のチェアです。
家具・インテリアがお好きな方なら、「え!あのトーネットと共同開発!?」と驚くはず。トーネット社は、Michael Thonet(ミヒャエル・トーネット)によって1819年に設立されたドイツを代表する家具ブランドです。
今ではよく見かけるようになった曲げ木のチェアの技術は、このトーネット社が完成させたものです。さらに大量生産にも成功して世界中に曲げ木チェアが広まっていきました。そのトーネット社との共同開発ができる無印良品の底力。計り知れません……。
そして、無印の定番アイテムといえばこの収納。

オーク材のオープンシェルフはしっかりとした作りで、本をたくさん収納しても良いですし、ちょっとした間仕切りとしても重宝します。
このシェルフにはオプションアイテムが充実していて、引き出しや扉を追加する事もできます。
無印良品の木製家具はは機能的で質の良さに対してリーズナブルといった感じです。
ニトリ・イケア・無印良品 ぞれぞれの得意分野のまとめ
家具を購入するとなった時、まず候補に上がるのが店舗数も多く脚を運びやすいニトリ・イケア・無印良品。それぞれの得意分野をおさらいしてみましょう。
- ニトリはソファ・マットレスが得意
- イケアは照明器具・収納が得意
- 無印良品はテーブル・イス・収納が得意
どれも「プチプラ」や「コスパが良い」というような印象がありますが、こうして比べてみると各社の得意とするアイテムは結構バラバラですね。
各ブランドの違いを知っておくと、長時間悩まずに済むのでインテリア選びが少し楽になると思います。ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです!
この記事を書いた人
美味しくたのしく暮らしたい
宮城いくえ
nice and warm 編集長 / 沖縄県出身。美味しいものやインテリア、旅行好き。フレンチブルドッグのごんた&夫と一緒に暮らしています。