インテリア

イスを買うなら靴を脱げ!インテリアショップで試してほしいこと

公開日:
最終更新日:
# 家具

SHARE ON

X LINE Pinterest
インテリアショップで試してほしいこと

この記事を書いた人

美味しくたのしく暮らしたい

宮城いくえ

インテリアショップに行って、好みのデザインのイスを目にしたとき、みなさんは最初に何をしますか?

まずは座ってみるかな?という方、多いのではないでしょうか。もちろん、商品を使ってみるのは重要なこと。

でも、確認の仕方が間違っていると自宅にお迎えしたあとになんか思ってたのと違う……ちゃんとチェックしたのに!という事にもなりかねません。

今回は、インテリアショップで試してほしい、家具のチェック方法について解説していきます。

ダイニングチェアを選ぶ場合

先程の例に出させていただいたイスのチェック。まず座ってみるのは良い選択です。

ここでひとつ試していただきたいのが、「靴を脱ぐ」という事。

女性の場合はヒールの高い靴を履いている事があると思いますが、そんなときは是非靴を脱いでからイスに座ってみてください。

インテリアショップで試してほしいこと


ダイニングチェア選びにはシートハイ(床から座面までの高さ)がとても重要です。

日本国内の場合、自宅では靴を脱いで生活している方が大半かと思います。したがって、自宅では靴を履かない状態でイスを使うわけですが、インテリアショプでは靴を履いたまま商品選びをする事がほとんどです。

 ここでうっかりハイヒールを履いたままイスの座り心地を試すと、正しいシートハイを選び取れない可能性が高くなるのです。

逆に言えば靴を脱いだ状態で、足の裏をかかとまでしっかり着地できていれば、高さは適正です。

 イスを選ぶなら靴を脱ぐ、是非試してみてくださいね。

マットレスを選ぶ場合

マットレスの場合はズバリ、ごろごろしてください!!

もう少し丁寧にお話すると横向きに寝たり、うつ伏せに寝たり、仰向けに寝たりと体の向きを変えながら寝てみる。

これはすでに実行されている方も多いかもしれませんね。(商品を汚さないように、ここでも靴を脱いで試してください。)

インテリアショップで試してほしいこと

 仰向けに寝てみたときには、腰とマットレスの間に手を入れてみましょう。

隙間が大きく空いている場合は、体圧分散性が低いかもしれません。逆に沈みすぎている場合も注意。体が腰の位置で「く」の字のように曲がってしまうようなマットレスは、腰痛の原因になってしまう可能性もあります。

体の凸の部分が沈み、凹の部分をしっかり支えてくれるのが良いマットレスです。

ソファは家族全員で座ってみる

家族や数人で使うソファを選ぶときは、一度最大人数で座ってみることをおすすめします。一人で使う場合と、二人以上で使う場合ではソファの沈み方が変わります。

インテリアショップで試してほしいこと

また、肘掛けがほしい人、なくてもいい人、足を伸ばしたい人、みんなの好みはそれぞれです。

ソファはダイニングチェアと違い、複数人で使う事があります。一度皆で座ってみて使う人全員が、それぞれの心地よさを見つけられるものを選べるとベストですね。

家具を購入するときには、実際に使う状況で試すのがイチバン!

・イスは靴を脱いで試す
・マットレスの上ではごろごろする
・ソファは使う人全員で座ってみる

このあたりを行いながら、家具選びを楽しんでくださいね!

# 家具

この記事を書いた人

美味しくたのしく暮らしたい

宮城いくえ

nice and warm 編集長 / 沖縄県出身。美味しいものやインテリア、旅行好き。フレンチブルドッグのごんた&夫と一緒に暮らしています。

このライターの他の記事を読む
X Instagram

SHARE ON

X LINE Pinterest

YOU MAY ALSO LIKE 関連記事

UPDATE ARTICLE 更新された記事