
自宅で簡単!リプトンコールドブリューのアレンジティー
気温が高くなってきて、
つめたーいドリンクが欲しい季節になりました!
個人的に、今年の夏はアイスティーがアツいな、と感じています。
リプトンさんも表参道に期間限定のフルーツインティーストアをOPENしていますね!
画像出典:リプトン Fruits in Tea TEA MORE Omotesando 公式ページ
行きたい!行きたい!
とおもいつつ、なかなか脚を伸ばせずにいます・・・。
ちょっと距離があってTEA MORE Omotesandoまで行けない・・・
という方は、
お家でアレンジティーを楽しんでみませんか?
リプトン COLD BREW(コールドブリュー)は
コンビニでも購入できるので、自宅で簡単におしゃれドリンクが楽しめます!
この水出し紅茶、なんとたった3分でできちゃいます!
フレーバーは3種類
- アールグレイ
- パイナップル&ハイビスカス
- グリーンティー ピーチ&オレンジ
どれも美味しそうだけど、
今回はアールグレイティーを使って
アレンジティーを作ってみました!
すばやく出来る、この水出し紅茶は
フルーツインしても美味しいし、
アイスクリームをトッピングしても◎
ベースの紅茶の作り方から、
アレンジレシピまでご紹介していきます!
ベーシックなアイスティーの作り方
作り方はとってもシンプルです。
公式ページに記載の作り方はコチラ↓
上記の手順を実際にやってみます。
まずはグラスを用意。
今回はちょっとおしゃれに仕上げたいので、
ワイングラスにしました。
お水280mlを入れて、そこにティーバッグを沈めます。
ここから3分待ちます。
1分半経ったのがこちら↓
そして、3分経ちました!
グラスの底に、抽出された紅茶が溜まっています。
ティーバッグを5回ほど揺らします。
できあがり!
本当に3分でできちゃいました!
綺麗な色に仕上がりました〜
さらに氷を入れると、とっても涼しげです。
フルーツを入れてもいい感じです。
定番のレモン
オレンジでも爽やか!
とっても簡単・かつスピーディーにできちゃいます!
水出しは紅茶を冷やす手間が省けるので、
重宝しますね。
アレンジティーの作り方
さきほど作ったベーシックな紅茶で、
アレンジティーを作ります。
ジンジャーオレンジティー
ちょっとスパイシーな夏ドリンク。
生姜のフレーバーでシャキッとします!
<材料>
- オレンジ果汁: 大さじ2杯
- はちみつ :大さじ1杯
- しょうが(チューブ):小さじ1杯
- アールグレイティー: 200ml
- 氷: 適量
- スライスオレンジ:1枚
- 飾り用ミント:あればでOK
<作り方>
① オレンジ果汁・はちみつ・生姜を混ぜておく。
② ①をグラスに注ぎ、氷を入れる。
③ ゆっくりとティーを注ぐ。
④ オレンジ、ミントを飾り完成!
ティーモヒート
ノンアルコールのモヒートと、
紅茶をミックスしたハイブリッドティー!
これが合うんです!
<材料>
- ミント: 3g(好みで多くしてもOK!)
- レモン果汁:大さじ1杯
- はちみつ :大さじ1杯
- アールグレイティー: 100ml
- 炭酸水:100ml
- 氷: 適量
<作り方>
① ミント、レモン果汁、はちみつを混ぜる。
ミントはスプーンの背などで潰して香りを出す。
② ①をグラスに注ぎ、氷を入れる。
③ ゆっくりとティーを注ぐ。
④ 炭酸水を注いで完成!
紅茶クリームソーダ
水出し紅茶ならではのレシピ!
ソーダに直接ティーバッグを入れて作ります!
個人的には一押しのレシピです。
<材料>
- アールグレイティーバッグ: 1個
- 炭酸水:200ml
- アイスクリーム:50〜100g(好みの量で!)
- 氷: 適量
- 飾り用ミント:あればでOK
<作り方>
① グラスに炭酸水を注ぎます。
紅茶のティーバッグ一度水で濡らしてから、炭酸水の中に入れます。
このとき、ティーバッグが浮いてきてしまうなら、
スープーンなどで抑えながら抽出します。
② 氷を入れる
③ アイスをのせる
④ ミントを飾って完成!
おまけ
残りの材料で、フルーツミックスティーをつくりました!
家族で飲むときや、ホームパーティでもおすすめです。
まとめ
これからの季節に向けて、
涼しげなドリンクをご紹介しました!
今回ご紹介したリプトンの紅茶とワイングラスは、
Amazonでも購入できます!
グラスを変えたりしても、また違う雰囲気になると思いますので
色々試して楽しんでいただけると嬉しく思います。
では、今日も心地よい暮らしを!


One Comment
Pingback: