
これから暮らしはどう変化する?|メリハリつけた豊かな生活
元号が令和に変わり、
日本はなんだかお正月のような、
清々しい空気に包まれていますね。
今日は、これからわたしたちの暮らしは
どんなものになっていくのだろうか、
という事を考えてみました。
家具とかインテリアに関するサービスは
サブスクリプションとか、
レンタル系がもっと発展するんじゃないかなぁ、
と予測しています。
そして、心の豊かさと合理性のバランスをとっていくのが、
令和時代の暮らしかな、なんて思うのです。
もくじ
サブスクリプションってなぁに?
サブスクリプションとは、
製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、
代金を支払う方式の事を言います。
ブランドバッグ・お洋服の定額レンタル、
spotifyなんかの音楽ストリーミングもそうですね。
あと、コーヒーショップの
サブスクサービスもあるらしい・・・。
offee mafia西新宿店さん
⇢http://coffeemafia.jp/
そんな感じで、サブスクサービスがどんどん増えていますが、
家具についてはサブスクサービスとの相性がかなりいいな、
と感じています。
家具の所有はハードルが高い
家具は本来、
ライフステージの変化などに合わせて取り替えたほうが
心地よく暮らせるはずなのに
都度買い替えるには高額過ぎるものもあります。
かと言って、
コストを抑える事だけに重点をおいて家具選びをすると、
これまた暮らしにストレスが生まれたりと、
合理的でない買い物になる事多がかったように思います。
安いから悪いというワケじゃないのですが、
家具においては(特にベッドとかイスについては)
価格と品質の高さが比例しやすいのです。
所有しない、借りるという選択
家具のサブスクリプションサービスが登場して、
いいものを使いたいけど、費用は抑えたい
という
かつては相反する希望が
叶えられるようになったと感じています。
購入すると値が張る家具でも、
一定期間のレンタルなら、
ひと月あたりの出費をかなり抑えられたりします。
以前、家具のサブスクリプションについて
記事を書いたのですが、
これがずっと読まれていて、
皆様の関心の高さを伺えますね。
家具サブスクについての記事はこちら
↓↓↓
家具サブスクリプションってどうなの?-話題の5社を徹底比較!-
暮らしのエッセンスを定額で楽しむ
あと、家具だけじゃなくて
部屋に飾るお花なんかもサブスクが出てきていています。
かわいいが届くお花便 アプリ
出典:FLOWER⇢https://flowr.is/
ポストに届くお花の定期便【bloomee】
上記のようなサービスで
「暮らしのうるおい」的なものを
安価で手軽に取り入れつつ、
無意味にモノは増やさないっていう
ミニマル+エッセンス
みたいな感じが、
これからの豊かな暮らしを作っていくのかも。
まとめ
という感じで、
心の豊かさと合理性のバランスをとっていくのが、
令和時代の暮らしかな、という気がしてします。
では皆様、今日も良い休日&心地よい暮らしを

