小さなスペースで叶う憧れのホームシアター | スマホ型プロジェクターKABĒNI(カベーニ)の魅力


この記事を書いた人
子供がいても脱生活感な暮らし
田宮有莉
大画面で迫力ある映像を楽しめるプロジェクター。自宅で手軽にホームシアターを楽しみたいという方はもちろん、最近ではキャンプなどレジャーのお供として持参する方も増えています。
プロジェクターと言うと「高額そう」「設置に場所を取りそう」と思われがちですが、そんなことはありません。最近では比較的手頃な価格帯かつコンパクトなサイズの商品も販売されています。
今回はおうち時間やレジャーのお供に使いたい、スマホ型プロジェクターKABĒNI(カベーニ)」の魅力をご紹介します。読み終わる頃にはきっと「プロジェクターのある暮らし」を取り入れたくなるはずです。
スマホ型プロジェクターKABĒNI(カベーニ)とはどんな商品?

KABĒNI(カベーニ)は、「UENO-mono」という家電・インテリアメーカーが販売している家庭用小型プロジェクターです。スクリーン不要で壁や天井に投影することができます。
写真の通り、サイズはとてもコンパクト!スマートフォンと同じくらいのサイズ感なので場所を取らない点も嬉しいですよね。最初に端末を見たときは「えっ、これは本当にプロジェクターなの?」と不安になりました(笑)薄さはなんと17㎜、重さは220gです。
なんとブラウス1枚分と同じ重量という驚きの軽さです。

使う部品は「本体」「三脚」「充電ケーブル」の3点のみ。三脚もミニサイズです。商品が到着したら三脚部分を本体に付けるだけで組み立ても完了します。カラーはローズゴールドとブラックの2色展開。私が持っているのはローズゴールドです。側面のピンクカラーがアクセントになっていてとても可愛いですよ。

端末はコードレス。充電アダプタからUSB充電が可能です。1度の充電で約2.5時間視聴することができます。ケーブル不要なので持ち運びもスムーズです。

スマホ型プロジェクターKABĒNI(カベーニ)の魅力とは?圧倒的人気を誇る理由を紹介
小さい=スペックが低いのでは?と思っている方もいるかもしれませんが、KABĒNI(カベーニ)のプロジェクターは多機能かつ高性能です。「コンパクトさ」+αの魅力をご紹介します!
魅力①ざらついた壁や木目壁、天井にも使える可変性と、コンパクトなのに申し分ない画質の良さ

一般的にプロジェクターの投影にはスクリーンが必要です。しかし、KABĒNI(カベーニ)の場合はスクリーン不要、壁さえあればどこでも使用が可能です。多少ざらついた壁や木目調の壁でも大丈夫!三脚の角度を変えることで天井への投影も可能です。夜寝る前に寝室の天井に映せばあっという間に自宅がホームシアターに変身します。ベッドに寝転がりながらお気に入りの映画やテレビを見る、なんて楽しみ方もできます。
我が家では、子供たちの寝かしつけを始める際、「プロジェクターを見よう」という名目で寝室に誘導しています。壁に映像が映っているのが面白いのか、とても喜んでくれますよ。スマートフォンやタブレッドで動画を見せるより目にも優しいと思います。天井に投影すれば睡眠への移行もスムーズです。
写真の通り、画質もしっかりしています。スクリーンがなくても綺麗に映るのは嬉しいですよね。

※1点、明るすぎる場所だと反射してしまい上手く映らないことがあります。プロジェクターを使う際は電気を消して、カーテンを閉め、なるべく部屋を暗くすると良いでしょう。体感ですが、夕方以降であれば多少の光が入っていても問題なく投影できます。日中明るい場所で使いたいという場合は少し不向きかもしれません。
魅力②専用アプリ「EShare」を使用して、スマホやPCの画面投影も可能!

スマートフォンの写真や動画、PCの画面も専用アプリ「EShare」を使用すれば簡単に投影可能です。撮った写真や動画を家族や友人と大画面で楽しむことができます。思い出の写真や動画も、プロジェクターで投影するとまるで映画のワンシーンのよう…。
専用アプリはリモコンの代わりとしても使えます。見たい動画を検索する際に、スマートフォンのフリック入力ができるのはとても便利です。


子供達も自分の写真や動画を大画面で見れて嬉しそう!
「EShare」を使うと楽しみ方の幅が広がりますよ。

アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
魅力③Netflix、プライムビデオ、YouTubeなどの人気アプリが初期搭載されている
KABĒNI(カベーニ)本体にはYouTubeはもちろん、Netflixやプライムビデオが最初からインストールされています。そのため届いてすぐに映画やドラマの視聴が可能です。
もちろん、DVDやBlu-rayにも対応しています。地上波テレビや録画番組を映すこともできるので1台で幅広いコンテンツが楽しめますよ。

魅力④見守りカメラ機能
スマートフォンのカメラ画面をそのまま投影できるのもKABĒNI(カベーニ)ならではの魅力です。ベビーベッドや布団にスマートフォンを固定して、専用アプリ「EShare」のカメラを起動→手元でプロジェクターを投影すると離れていてもリアルタイムで赤ちゃんの様子が確認できます。「2階の寝室で寝ている子供の様子を1階のリビングで寛ぎながらチェックする」などの使い方が可能なので親の安心にも繋がります。
プロジェクターなので画質が鮮明なのも嬉しいポイントです。
「見守りカメラって本当に必要?」「一時的にしか使わないし、買うか迷っている…」と悩んでいる方にもぴったりです。
我が家の子供たちはもう見守りカメラが必要な年齢ではないですが、低月齢の頃に持っていたら便利だったなと思います。
魅力⑤アウトドアにもぴったり!カバンに入れてキャンプにも◎

「プロジェクター=自宅で楽しむもの」というイメージを持っている方も多いかもしれませんが、KABĒNI(カベーニ)はキャンプのお供にも最適です。
テントの側面などに投影すればあっという間に青空シアターが完成します。家族や友人同士で映画を楽しむのも素敵ですし、最近流行りのソロキャンプで活用するのも◎。
Switch(スイッチ)などのゲーム機を繋ぐことも可能なので、開放感溢れる自然の空気を感じながら大画面でゲームをするのも楽しいと思います。
私もいつか家族でキャンプに行く機会があれば、絶対にKABĒNI(カベーニ)のプロジェクターを持っていきたいと思っています。コンパクトかつ軽量なので荷物にならないのも嬉しいですよね。

さらに本格的な映像を楽しみたい方には「KABĒNI PRO」という選択肢も
KABĒNI PROはKABĒNI(カベーニ)の進化版として販売されているモデルです。
基本性能は同じですが、明るさが4倍、サクサク感が2倍にグレードアップ!より本格的な「プロジェクターのある暮らし」を楽しみたい方にぴったりです。サイズはKABĒNI(カベーニ)よりやや大きいですが、片手で持てるミニマムさは同様です。
(重さは500mlペットボトルより軽い465gです。)
「日中、明るい部屋でも使いたい」「テレビの代わりとして使いたい」という方にはKABĒNI PROが適しているかもしれません。
予算や使用目的に合わせて、自分に合ったモデルをチョイスしてみてくださいね。
KABĒNI(カベーニ)のプロジェクターで、いつでもどこでも気軽にホームシアターを楽しもう。

コンパクトかつ多機能なKABĒNI(カベーニ)のプロジェクター。さまざまな用途で活用できるのでおうち時間の充実にはもちろん、アウトドアを楽しみたい方にぴったりです。
1台持っているととても便利なので、気になる方はぜひ手に取ってみてくださいね。
この記事を書いた人

子供がいても脱生活感な暮らし
田宮有莉
東京都在住/年子2児の母/ライター・監修ライター 北欧ナチュラルな家で暮らす/インテリア雑貨・ファッション好き 得意な執筆ジャンル:インテリア・住宅・不動産・家づくり・金融・ライフスタイル ⭐︎Instagramもぜひフォローしてください⭐︎