<2025年7月版>【4社徹底比較】家具・家電サブスクリプションって実際どうなの?

この記事を書いた人
美味しくたのしく暮らしたい
宮城いくえ
音楽配信サービスやお洋服の定額レンタル、ソフトウェアなど様々なジャンルに広がりつつあるサブスクリプション型のサービス。今や家具やインテリアの分野でもサブスクが浸透してきました。
とは言え「家具や家電を定額で使うのってピンと来ない」「購入よりも割高にならないか心配……」なんてお声が聞こえて来ることもあります。
そんな皆様の「家具サブスクって実際どうなの?」ギモンにお答えすべく、徹底的に調べました。
実はわたし自身も自宅の家具・家電をまるっとサブスクにしており、家具サブスクの良さにどっぷり浸っている身でもあります。(2025年7月現在、利用の満期により買い取りしたりと、定額利用を終えている商品も多数あります)
みなさまにぜひおすすめしたい家具・家電のサブスクリプション型サービス7社をピックアップして比較してみました!
そもそもサブスクリプションとは?
サブスクリプション→略してサブスクと呼んでいますが、そもそもサブスクリプションとはこんな意味です。
サブスクリプション【subscription】 製品やサービスなどの一定期間の利用に対して、代金を支払う方式。
引用元: コトバンク 大辞林 第三版の解説
「一定期間の利用に対して」という部分がポイントですね。
そのサービスや商品を利用している期間だけ、一定の金額を支払います。定額制レンタルや定期購読と言い換えると、より解りやすいかもしれません。
音楽配信サービスだと Spotify、動画だとNETFLIXなどがサブスクリプション型のサービスです。
家具・家電サブスク(レンタル)のメリット
家具をサブスクにするメリットは大きく分けると以下の3つです。
- 購入に比べて初期費用が安い
- ライフイベントに合わせて最適なサイズ・デザインを揃えやすい
- 手放す時のコストを抑えられる
最もわかりやすいのは導入コスト。
購入すると数十万円かかる家具も、サブスクでれば初期費用を数万円に抑える事も可能です。
また、家具や家電は一度購入すると手放しにくいもので、生活に変化が出ても費用や手間を考えると買い替えにくいもの。サブスク型なら必要な期間だけ、そのときのライフルタイルに合った家具をレンタルできるので、家族が増えたり引っ越ししたりと生活に変化が出た場合もそれに合わせて家具を変更できるので大変便利です。
さて、このあとはおすすめのサービスについて掘り下げたいと思います。
subsclife(サブスクライフ)

株式会社ソーシャルインテリアが運営する「subsclife」は家具・家電のセレクト型オンラインストア。家具の購入はもちろん、毎月定額でのサブスク利用が可能です。
subsclifeの特徴
- ハイブランドや、名作家具をラインナップ
- 家電も充実している
- レンタル価格が購入代金を上回らないように設定されている
- 気に入った商品は買い取りが可能
- ヴィンテージ家具など、他の家具サブスクでは見かけない商品も!
- オフィス構築支援のサービスも展開
ハイブランドや、名作家具をラインナップ。さらに家電も充実!
ヴィンテージ感とモダンデザインが融合する家具ブランドの「JOURNAL STANDARD FURNITURE」や、トーゴというソファで有名な「ligne roset(リーン・ロゼ)」など、国内外の多彩なブランドを扱っています。また、家具だけでなく家電も充実。バルミューダ、TWINBIRD、cadoなど、デザイン性の高い家電の取り扱いもあり、生活家電だけでなくスピーカーやレコードプレイヤーといった、暮らしを楽しむためのアイテムも揃っています。
サブスクで損しない仕組みが嬉しい。レンタル価格が購入代金を上回らないような設定
それと個人的に特におすすめしたいポイントが、「商品の利用料金の合計が商品の販売価格を上回らないように設定されている」ということ。
月額の利用料金は、3ヶ月〜24ヶ月の利用期間に応じて細かく設定されており、最長の24ヶ月の合計金額でも販売価格よりは安くなります。※配送費は別途かかります
気に入った家具は買い取りで手元に置ける
また、販売価格からこれまで支払った利用額を差し引いた額、でレンタルしている家具を買取る事も可能です。一定期間使ってみたあとに購入ができるのは嬉しいですね。
“あの頃の名作”を月額で。ヴィンテージ家具のサブスクも
ピカピカの新品家具も素敵ですが、上質なヴィンテージ家具に魅せられる方もきっと多いはず。subsclifeではヴィンテージ商品も扱っており、探していたあの名作が月額で利用できる可能性も……!
快適なオフィスづくりの提案もしてくれます
さらに、subsclifeを運営する株式会社ソーシャルインテリアは、オフィス向けの家具も大変充実しています。一般の住宅に比べ、新規オフィスの契約や移転などには莫大な費用がかかります。そんな時、初期費用をグッと抑えるのに役立ってくれるのは有り難いですね!
ソーシャルインテリアのオフィス構築支援では、空間づくりをトータルでプロデュース。ご予算やご希望にあわせてプロのコーディネーターが最適な提案をしてくれます。
subsclifeの基本情報
※2025年7月20日現在
項目 | 詳細 |
最短利用期間 | 3ヶ月〜 |
配送費 | 基本的に有料 |
決済方法 | クレジットカードのみ |
組立・設置費 | 基本的に配送費に含む |
回収料金 | 有料 ¥1,500〜(サイズにより異なる) 回収に関するページはこちら |
商品の購入 | 可能 |
配送エリア | 日本全国へ配送可能(一部離島を除く) |
その他 | 法人向けサービスあり |
subsclifeのクーポン・キャンペーン
2025年7月31日まで、サマーセールを開催中!
サブスクの注文で月々の支払いが毎月5% OFFになるクーポンや、購入の注文で商品代金が10%OFFになるクーポンを発行中。詳しくはSUMMER SALEのページをご覧ください。
CLAS(クラス)

CLASはテイストや商品のサイズ展開も豊富で、一人暮らし〜ご家族でのお住まいまで、幅広くカバーできそうです。また、1ヶ月から利用できるため、気軽にサブスクを利用してみたい方にもおすすめです。
CLASの特徴
- 1ヶ月〜利用可!いつでも返せる短期プランが便利
- 季節家電が充実
- お試しに◎高級ドライヤーなどの美容系アイテムも利用可能
- 長期利用の割引あり
1ヶ月〜利用可!いつでも返せる短期プランが便利
特に便利なのが1ヶ月〜の短期利用が可能な「いつでも返せるプラン」が用意されている点。実際に使ってみて「やっぱり合わないな」と思ったら返却できるのは有り難いですね。単身赴任などでも活躍しそうです。家電の取り扱いも豊富で、ロボット掃除機やドラム式洗濯乾燥機などもあります。「必要かわからないけれど、ちょっとお試ししてみたい!」という方にもおすすめです。
※商品により最低利用期間の縛りがある場合がございます。
季節家電が充実
扇風機や加湿器など、一年のうちで数ヶ月しか使わない家電ってありますよね。そんな季節家電はCLASでサブスクするのがおすすめです。我が家も毎年バルミューダの扇風機をCLASで手配しています。
試しに◎高級ドライヤーなどの美容系アイテムも利用可能
一度使ってから購入したい「美容家電」も、CLASで取り扱っています。ドライヤーのほか、高級シャワーヘッドもあって充実のラインナップです。
長く使うほど月額利用料がダウン
4ヶ月目〜30% OFF、13ヶ月目〜50% OFFになる商品も。
CLASの基本情報
※2025年7月20日現在
項目 | 詳細 |
最短利用期間 | 1ヶ月〜 |
配送費 | 有料 商品、利用期間により異なる |
決済方法 | クレジットカードのみ |
組立・設置費 | 商品により異なる |
回収料金 | 利用期間により異なる |
商品の購入 | 商品によっては可能 |
配送エリア | 東京都、神奈川県、埼玉県、 千葉県、大阪府、京都府、兵庫県が対象。 (一部提供外の地域あり) |
その他 | 長期利用の割引あり |
CLASのクーポン・キャンペーン
会員登録を行うと、利用料金に充てられる500円分のポイントを付与されますので、まずは登録してみてお試ししたい商品を探すのも良いかもしれません。
無印良品の月額定額サービス

意外と知られていないのが、無印良品のサブスクです。あの定番商品が月額利用できるのは嬉しい!ナチュラル好きさんや、一人暮らしを始める方にもおすすめです。
無印良品の月額定額サービスの特徴
- 商品の販売価格を超えない価格設定
- 定額サービスのアイテムにあの人気収納がある!
- キッズ・ベビー家具も利用可能
商品の販売価格を超えない価格設定
2021年の1月から本格スタートした、無印良品のサブスクサービス。これには注目した方も多いのではないでしょうか。subsclifeと同様に商品の販売価格を超えない料金設定になっているのも嬉しいですね。気に入れば、買い取ることもでき、かなりフレキシブルなサービス内容と感じられます。
人気のスタッキングシェルフも月額利用可能!
商品ラインナップが徐々の増え、2025年現在では定番のスタッキングシェルフセットがラインナップに入っています。
この点だけ見ても、無印のサブスクとても良いな!と思います。元々シンプルで色んなインテリアに合わせやすいデザインの無印の収納、これがサブスク利用出来るとなると最強なのでは?と感じています。
キッズ・ベビー家具も!
さらに嬉しいのが、ベビー・キッズ向けの家具を取り扱っている事。一定期間を過ぎれば不要になってしまうベビー家具は、まさにサブスクとの相性バツグンです。
無印良品の月額定額サービスの基本情報
※2025年7月20日現在
項目 | 詳細 |
最短利用期間 | 1年〜 |
配送費 | 有料 |
決済方法 | クレジットカードのみ |
組立・設置費 | 希望のお客様のみ有償で対応 |
回収料金 | 途中解約や契約満了時の返却の際の商品のお引き取りは無料 |
商品の購入 | 契約期間満了後であれば可能 |
配送エリア | 日本全国へ配送可能。(一部離島を除く) |
その他 | 中途解約可(所定の解約手数料が発生) ・契約期間の50%未満での解約手数料:ご契約商品の月額利用料金×契約期間の50%月数 + 返品送料(お届け時の商品配送料同額料金) ・契約期間の50%以上での解約手数料:ご契約商品の月額利用料金×契約期間の25%月数+返品送料(お届け時の商品配送料同額料金) |
flect(フレクト)

flectは、ディノスが運営する家具サブスクブランド。他社では見かけない桐のタンスから、キッチンで使う大型の収納ボードまで幅広く扱っています。
flectの特徴
- 収納家具が豊富
- 子供用家具の取り扱いも充実
- 中途解約費用が他社に比べて安価
収納家具が豊富
収納系をお探しなら、ダントツでflectがおすすめです。天井の高さまである大型のシェルフやキッチンカウンター、リビングのテレビボード、玄関収納まで扱っています。
子供用家具の取り扱いも充実
さらに、子供部屋に必要な家具のラインナップも大変豊富です!入園入学時期は何かと費用がかかりますが、そんな時に子供部屋の家具を追加するとなると、家計の負担は大きいもの。flectを利用するれば、学習家具を購入する際の初期費用をぐっと抑えることができます。
中途解約費用が他社に比べて安価
中途解約の場合は、中途解約を申し出た月の翌月から2ヶ月分の月額利用料およびお届け時の配送料と同額が請求されますが、契約期間の全額を支払う必要は無いため、他のサービスと比べて中途解約の負担は比較的軽い印象です。
flectの基本情報
※2025年7月20日現在
項目 | 詳細 |
最短利用期間 | 3ヶ月〜 |
配送費 | 基本有料 |
決済方法 | クレジットカードのみ(デビットカード・プリペイドカードは不可) |
組立・設置費 | 有料 |
回収料金 | 有料 |
商品の購入 | 可能 |
配送エリア | 茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 宮城県・山形県・福島県・新潟県・富山県・石川県・福井県 山梨県・長野県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県 滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県 (島しょ部は除く) |
自分に合った家具サブスクで、快適な暮らしを
数年前に比べ、たくさんの家具サブスクサービスが出揃ってきました。各サービスそれぞれに強みがあったり、利用する方との相性もありますので、じっくり見比べてご自身に合ったプランを選んでみてくださいね。
この記事を書いた人
美味しくたのしく暮らしたい
宮城いくえ
nice and warm 編集長 / 沖縄県出身。美味しいものやインテリア、旅行好き。フレンチブルドッグのごんた&夫と一緒に暮らしています。