本物の炎に癒されたい。アウトドアで愉しむエコスマートファイヤー

しとしと降る雨、寄せては返す波の音、木々の枝葉から溢れる木漏れ日など、人は自然界に存在するあらゆるものから「癒し」を感じて生きています。

家の中で過ごしていてもインテリアグリーンを置いたり、アロマオイルを使ったり、ヒーリングミュージックなどを流したりして癒しの空間を演出する方法はいろいろあります。

 

その中でも近年、 炎を使った癒しの効果がますます注目されていて、リラックスタイムに静かに炎を見つめて緊張を弛めたり、アウトドア需要の高まりからキャンプに行って焚火に癒されるヒーリングキャンプにハマる人が急増しています。

 

焚き火 アウトドア

 

しかし否定派からの意見として「煙のにおいが服につく」とか、「準備も片付けも大変」とか、「外出するのには抵抗がある」などがあり、キャンプでの焚き火はなかなかハードルの高いリラックス方法かもしれません。

 

そんな否定派の心配をすべて吹き飛ばす商品が Eco smart fire(エコスマートファイヤー)のバイオエタノール暖炉です。

  

バイオエタノール暖炉とは?

バイオエタノール暖炉とはトウモロコシやサトウキビといった植物由来の原料から作られたアルコール『バイオエタノール』を使用して燃やす暖炉のことで、燃焼中は煙や煤(すす)、一酸化炭素などの有害物質が発生しないため空気を汚さず匂いもありません

つまり室内でも使える上に、煙突などの工事も不要電気やガスも必要ありません

 

買ったその日から楽しめる、 地球にやさしいエコ暖炉なのです。

 

バイオエタノール暖炉 エコスマートファイヤー 室内
出典:MAD Design Group

 

本物の炎が発生するため暖房効果も備わっていて、エコスマートファイヤーのバイオエタノール暖炉1台を室内で使用した場合、機種により約15〜40畳の広さを暖めることが出来るため、寒い時期は 暖房器具としても効果を発揮 します。

室内の暖まり方もエアコンや薪暖炉のように空気を乾燥させず、燃料が液体であるため燃焼時に発生するのは「水分」「二酸化炭素」のみで、 加湿しながら暖めるという嬉しい効果があります。

 

また、室内で使用する際は「火災報知器やスプリンクラーは作動しないかな?」と不安になりますが、それらは『煙』『急激な温度変化』を感知することによって作動しますので、床に置いて使用する、もしくは天井から暖炉の炎まで1.5m以上離して置くことで作動することはありません。

 

マンションなどの共同住宅での使用につきましては、マンション管理規約によって「裸火の使用」が禁止されている場合があります。その際はマンションの管理人、及び管理会社に事前に確認することをおすすめします。

 

エコスマートファイヤーとは?

エコスマートファイヤーとは2002年に世界ではじめて誕生したオーストラリアのバイオエタノール暖炉ブランドです。

安全性を第一に考えた高品質で耐久性の高い製品と数々のデザインアワードを受賞したデザイン性の高さから、現在ではバイオエタノール暖炉メーカーのパイオニアとして世界中で愛用されています。

 

エコスマート ファイヤー 室外
出典:MAD Design Group

エコスマートファイヤーが日本へやってきて販売が開始されたのは2008年、それから10年以上が経ちますが 火災や事故などの件数はなんと0件。その安全性と質の高さは消防庁からも評価され、日本で唯一国からの認可を得たバイオエタノール暖炉として今日に至るまで屈指の安全実績を維持しています。

 

日本での導入実績としては星野リゾートやパークハイアット、インターコンチネンタルホテル、フォーシーズンズホテルやアマンなどの名だたる一流ホテルはもちろん、さまざまな高級マンションやレストラン、結婚式場やレジャー施設などがあり、北海道から沖縄まで、あらゆる場所で使用されています。

 

ウェスティン都ホテル エコスマートファイヤー
出典:MML公式ホームページ『ウェスティン都ホテル』

 

エコスマート ファイヤーのランニングコスト

気になるランニングコストについては使用する暖炉の大きさや使用環境にもよりますが、1時間使用して¥120(税込)前後からです。

例えば就寝するまでの3時間、1ヶ月毎日欠かさず使用した場合のランニングコストは約¥11,000(税込)前後からとなります。

 

エコスマートファイヤーにはどんな機種や種類がある?

エコスマートファイヤーは多様なラインナップも魅力の一つ。

テーブルとして使える『テーブルタイプ』、持ち運びが簡単な『ポータブルタイプ』、ガラスオブジェのような佇まいの『スタンドタイプ』などの種類があります。

これらの暖炉は室内外で使用可能ですので、暖かい季節はアウトドアで炎を囲み、寒い季節は室内で暖を取るなど一年中楽しめます

 

テーブルタイプ

 

アウトドアタイプで一番ラインナップの多いテーブルタイプ。

テーブル部分の素材はセメント、チーク無垢材から選ぶことが出来ます。高い強度と防水性能を持ち合わせながら2名ほどで持ち運びが可能な為、設置する場所を選びません。

 

エコスマートファイヤー アウトドア
出典:MAD Design Group 
贅沢な空間を演出するテーブルタイプは全4色から選択可能『MANHATTAN50』¥352,000(税込)から

 

テーブルタイプ バイオエタノール暖炉
出典:東京&関東グランピング情報局
テーブルタイプは可燃物を周囲に置かなければ炎を囲んで飲食を楽しむことができます。

  

グランピング エコスマート ファイヤー
出典:GQ Japan 
丸型タイプのテーブル暖炉『ARK40』¥418,000(税込) 炎を囲んで食事を楽しめば話も弾みそう。

 

ポータブルタイプ

 

持ち運びが容易なコンパクトなポータブルタイプ。床の上に置いても、安定した場所であればテーブルやカウンターの上に置いても存在感を発揮する暖炉です。

 

エコスマート ファイヤー ポータブル
出典:Archi Expo 
マンションのベランダにも置けそうな直径30cmのコンパクトボディ『CYL』(手前)¥264,000(税込)

 

エコスマート ファイヤー アウトドア ポータブル
出典:ARCHITONIC 
小型タイプでも室内使用で15畳程の面積を暖めることができます。『MINI T』¥264,000(税込)

 

スタンドタイプ

 

ガラスで囲まれたスタンドタイプも室内外での使用が可能です。

ガラスによって視線を遮らないため圧迫感を感じにくく、360度から炎を眺めることができます。

 

エコスマート ファイヤー GHOST
出典:PR TIMES 
両側と背面が高いガラス、手前が低いガラスに囲まれていて、暖炉の下部には薪などを自由にディスプレイできる。『GHOST』¥407,000(税込)

 

エコスマート ファイヤー IGLOO
出典:エコスマート公式HP  
両側と背面を高いガラスで覆われ正面はオープンになっており、まるで炎が宙に浮いたような見た目が印象的な『IGLOO』¥594,000(税別)

 

バイオエタノール暖炉の使い方

バイオエタノール暖炉の使い方はとっても簡単です。

小学校の理科の実験などで使用されるアルコールランプはご存知でしょうか?

バイオエタノール暖炉は基本的にはこのアルコールランプと同じ仕組みで燃えていて、ステンレス製のタンクの中にバイオエタノール燃料を直接注ぎ込み、このタンクに火種を近づければ炎が上がります。

 

エコスマートファイヤー タンク
バイオエタノール暖炉のタンクは正式には「バーナー」と呼ばれ、円形、正方形型、長方形型などさまざまな種類と大きさがあります

 

では、実際に着火と消火をしてみます!

 

着火方法

 

①周囲に可燃物が無いか確認する

中央に置かれたバーナーのフチから60cm以内に本や熱に弱いものが置かれていないかを確認してください。

エコスマートファイヤー 着火方法 蓋開ける前
カーテンなど風で動いて近づくものからは、バーナーのフチから1.5m離してください

 

②バーナーの蓋を外す

暖炉本体にを付属されているステンレス製の「ライティングロッド」を使用して、蓋を外してください。

エコスマートファイヤー 蓋 開ける
ライティングロッドの先端はフックのようになっていて、蓋の頂部に引っ掛けて持ち上げます

 

③ライティングロッドの先端にバイオエタノールを浸してから、ライターで火をつける 

バーナーの中に入っているバイオエタノール燃料にライティングロッドの先端をよく浸し、火種とします。

エコスマートファイヤー 着火1
エコスマートファイヤー 着火2
エコスマート ファイヤー 着火3

 

④火種をバーナーに近づけて着火

点火直後はやや小さなブルーの炎ですが、温まってくると次第にオレンジ色の大きな炎に変化します。

エコスマート ファイヤー 着火4
エコスマート ファイヤー 着火5

 

⑤ライティングロッドで蓋を閉めて消火

消火の際は、付属の蓋を閉めるだけ。簡単ですよね!

エコスマート ファイヤー 消火1
エコスマート ファイヤー 消火2
消火は蓋を閉めれば一瞬で完了。消火後30分ほどは熱くなっているので触らないように気をつけてください

 

ちなみに普段のメンテナンス・お掃除ですが、煙や煤が出ないために周囲を全く汚しませんし、バイオエタノール暖炉本体には交換部品や消耗品もありませんので、バイオエタノール燃料以外に買い替えたり用意するものはありません。

ですので普段の掃除はバイオエタノール暖炉についたホコリや指紋汚れを拭き取るだけで完了

また内部のタンクは外して水洗いが出来るので、異物を落として汚しても心配は不要です。

 

バイオエタノール燃料はどこで買う?

バイオエタノール燃料はガソリンでも無ければオイルでもなく「アルコール」です。

一般的に販売されている焼酎などの蒸留酒と精製方法も同じで、保管方法もこれらの一般的なお酒と同じですのでまずは怖がらす。

とは言ったものの、アルコール度数80%以上の危険物となりますのでどこにでも販売しているものではありません。

 

バイオエタノール燃料はこちらの専用サイトから購入が可能です。

 

バイオエタノールの購入手順

 

①バイオエタノール燃料の専用サイト『e-nrg(エナジー)』のトップページへ移動し、右上のメニューをタップします。

バイオエタノール 購入手順

 

 

「ご注文」をタップします。

バイオエタノール 購入2

 

 

③「OUR PRODUCTS」からバイオエタノール燃料をタップしてください。

ちなみにこのサイトからは消火器やライティングロッドや蓋を収納するスタンドなどの各種アクセサリーもお買い求め頂けます。

バイオエタノール 購入3

 

 

④「容量」をクリックすると数量選択のロールが出てくるので「10L」、「20L」、「40L」、「60L」、「80L」から必要数量を選択しタップしてください。

バイオエタノール燃料は全て、5L容量のプラスチックボトルに小分けにされています。

例えば「10L」の燃料には、1つの段ボールの中に5Lのボトルが2つ入っています。

「80L」の燃料には、8つの段ボールにそれぞれ5Lのボトルが2つ入っていて、計16ボトルとなります。

バイオエタノール 購入4

 

 

⑤必要数量を選択したら「カートに追加する」をタップします。

上部に追加品目の確認が出てくるので、買い物が終了したら「カートを見る」から確認へ進みます。

バイオエタノール 燃料

 

 

⑥購入商品を確認し、商品到着の希望日を入力します。

バイオエタノールは危険物扱いとなる為、一般配送物と比べ到着まで時間がかかります。

購入から7−10日前後が到着までの目安です。

特に希望がなければ未記入でも構いません、「ご注文手続きへ」から決済方法の選択を行い住所などの入力を行えば完了です!

決済方法は銀行振り込み、各種クレジットカード、APPLE PAYが使用可能です。

バイオエタノール 購入6

 

 

「エタノール」と名のつく燃料であれば火をつけることは可能ですが、この専用燃料とは異なる燃料を使用した場合、煙や煤が発生したり、綺麗なオレンジ色の炎が出ないことがありますので、必ず専用燃料を使用するようにしてください

使い終わった燃料のボトルは一般のプラスチックゴミと一緒に破棄することが出来ますので、こちらは各自治体の処理方法に従うようにお願いします。

 

 

バイオエタノール燃料の補充方法

 

①バイオエタノールのボトルを1つ用意してください。写真のボトルには5Lの燃料が入っています。

上部に付いている緑色の注ぎ込み口(ノズル)はバイオエタノール暖炉本体に付属されています。

バイオエタノール 補充方法1

 

 

②先端の注ぎ込み口のキャップを取り外します。

バイオエタノール 燃料補充2

 

 

③ボトルを傾けて、バーナーの中央にある凹みに注ぎ込み口の先端をセットします。

バイオエタノール 燃料補充3

 

バイオエタノール 補充方法

 

 

④ボトルを傾けただけでは燃料は出ません。人差し指部分にあるボタンを押している間だけ燃料が注ぎ込まれる仕組みになっています。必要な量だけ注ぎ込みやすくなっています。

バイオエタノール 補充方法5

 

 

⑤満タンまで注入する場合はバーナーの中に目盛りがあるので「Max」の位置まで注入してください。

左には「Litres(リットル)」が、右には「Gallons(ガロン)」の表記があり、このバーナーは2.5ℓが満タンということになります。

バイオエタノール燃料 補充方法6

バイオエタノール暖炉のデメリット

お部屋を潤わせながら温めて、空気を汚さない上にメンテナンスも簡単とメリットばかりのバイオエタノール暖炉ですが、そんな都合の良い話があるのでしょうか。

デメリットや欠点については、以下のようなことが挙げられそうです。

 

リモコンやタイマーがない

 

バイオエタノール暖炉は電気を使用せず機械的な部分を一切排除しているため、タイマーなどによる消火装置などがありません

着火・消火の際は手動で蓋を開閉する必要がありますし、燃料がなくなれば自身で燃料を注ぎ込む必要があります。

 

しかしこのようなアナログ操作であることは電化製品とは異なり「故障の心配がない」とも言えます。

薪暖炉に薪をくべることが趣のある楽しみの一つであると考えれば、燃料を注いだり手動で操作することも楽しみのひとつと思えるかもしれません。

 

バイオエタノール燃料のストックが必要

 

バイオエタノール暖炉は使用する際に、使う分の燃料を忘れずにストックしておく必要があります。

また、燃料をストックしておくスペースも必要になります。

一箱10ℓの段ボール箱の大きさは約30cm角くらいで、消防法が定める自宅での最大保管量は80ℓ未満。段ボール箱は火気の使用しない部屋で縦積み保管が可能です。

バイオエタノール暖炉の機種によっては1箱10ℓで30時間ほど使用できるものから、8−9時間ほどで使い切ってしまうものまで様々です。

燃料が無くなる前に、使用する分を注文するようにしましょう。

 

パチパチと爆(は)ぜる音はしない

 

薪暖炉で薪を燃やしたときにパチパチと焼ける音がするのですが、人によってはこの音に安らぎやリラックス感を感じることがありますが、当然バイオエタノール暖炉ではこのような音はしませんので悪しからず。

 

しかし本物の炎を眺めることによるリラックス効果は科学的にも実証されています。

 

エコスマートファイヤーはどこで購入できる?

エコスマート ファイヤーはこちらの公式ホームページより購入が可能です。

 

エコスマート ファイヤーの購入手順

 

①エコスマートファイヤーの公式サイトのトップページ右上のメニューをタップします。

エコスマート ファイヤー 購入手順

 

 

②メニュー一覧の中から「PRODUCTS」をタップします。

エコスマート ファイヤー 購入手順 2

 

 

③商品一覧が表示されるので、希望の商品を選んでタップしてください。

商品ページからは製品サイズや重量などのスペックの確認と、暖炉の点火中の動画を視聴することができます。

エコスマート ファイヤー 購入手順3

 

 

④商品ページからはまず「外枠色」から本体のカラーを選択しましょう。

外枠色を選択すると表示されている商品画像に適用されるので確認します。

次に「開梱作業」のあり、なしを選択します。

「開梱作業」とは、商品が自宅に到着した際にお部屋の希望設置場所まで配送員が運んでくれる上に組み立てまで行い、残った段ボールゴミや緩衝材などを全て処分してくれるサービスです。

大きな商品の移動や組み立てに不安がある方は、ぜひお願いしたいサービスですね。

 

また「ARで確認する」をタップすると、スマートフォンのカメラを向けた方向に実際のサイズと同じ暖炉をAR(拡張現実)機能で画面上に出現させることが出来ます。暖炉のサイズが気になる場合はこの機能を利用してみましょう。

エコスマート ファイヤー 購入方法5

 

 

エコスマート ファイヤー AR機能
AR機能を使用して出現させた暖炉。回転や移動も自由自在なのでじっくりサイズを確認できます。

 

 

⑤商品が決まったら「カートに追加する」、他に購入する商品が無ければ「今すぐ購入」をクリックして決済方法の選択と住所などの入力をして完了です!

エコスマート ファイヤー 購入方法6

 

基本的には日本国内で在庫をしており、在庫があるものについては購入からお届けまで約7−10日在庫が欠品の場合は約1−3ヶ月ほどの納期がかかります。

在庫状況については、店舗に直接確認するのが間違いありません。

 

エコスマートファイヤーはどこで見ることできる?

購入する際に「実際の炎の様子を見たり暖かさを実感してみたい!」とお考えの方もいらっしゃいますよね。

エコスマートファイヤーは全国にある代理店や百貨店、各種インテリアショップで展示しているので、実際に操作方法や炎の様子を確認できます。

ショールームの場所はこちら、代理店の場所についてはこちらから確認できます!

エコスマート ファイヤー 南青山ショールーム
今回撮影でお邪魔したエコスマートファイヤー南青山ショールーム

 

まとめ

現代の暮らしのなかで「暖炉」と聞くと、煙が出ることや薪の用意も必要であったりとかなりハードルの高いインテリアアイテムという印象をお持ちの方は多いのでは無いでしょうか。

バイオエタノール暖炉はそれらの心配事を解消した、 「理想的な暖炉」といえるかもしれません。

せっかく自宅で過ごすなら、陰鬱としているより気持ちの良い暮らしをしたいですね。

皆さんの暮らしの中にもエコスマートファイヤーの「本物の炎」に癒されてみませんか?

では、今日も心地よい暮らしを!

横浜市出身のしし座の亥年。 家具のデザインからスタイリングまで何でもこなす、インテリア業界ひとすじのコーディネーター。 ヨーロッパを放浪しながら各地の家具見本市や展示会を渡り歩き、現在は都内を中心にフリースタイリストとして活動中。