東京のフリーペーパー,トーキョーミントとメトロミニッツを並べ上から撮った写真

無料なのに充実の内容!東京の交通系フリーペーパーがアツい!

今や情報はWebに溢れていますが、

紙の雑誌のページをめくるのはやっぱり楽しいもの。

 

でも毎月買うのもなぁ〜って方、

フリーペーパーという選択肢もありますよ!

 

私はこれまでフリーペーパーを読む事はあまりなかったのですが、

おしゃれな表紙に惹かれて最初に手にしたのがこちらの2冊

 

東京のフリーペーパー画像1

 

左:東京都交通局のTOKYO Mintoo(トーキョーミント)

右:東京メトロのMETRO MIN(メトロミニッツ)

中身もなかなか充実していて、

これが無料でもらえるとは…嬉しすぎる!

 

また、この2冊をきかっけに

駅のマガジンラックをチェックするようになったのですが、

あるわあるわ、おしゃれなフリーペーパー!

 

何冊も集めると、雑誌以上のボリュームになりそうです。

 

今回は私オススメの3紙それぞれの特徴を、

さらっとご紹介します!

 

TOKYO Mintoo(トーキョーミント)

 

東京のフリーペーパー画像2

 

サンケイリビング社が発行しています。

2019年5月に創刊されたばかりで、隔月発行です。

 

トーキョーミントは「大江戸リビング」

というフリーペーパーをリニューアルし、

2019年5月よりスタート。

 

=『東京にいる人たちの、今と未来のハッピーを最大化する』メディアづくり=

をミッションとして発刊されたそうで、

そのとおり内容は暮らしを楽しんだり、生活に役立つ情報が掲載されています。

 

女性向けの雑誌の特集記事を少しコンパクトにまとめたような内容で、

創刊号の特集は「かき氷」

ちょうどこの時期に気になってくるような情報をしっかり押さえています。

 

東京のフリーペーパー画像3

 

さらっと読める内容ですが、

恋愛系コラムやライフプランの記事、

おでかけ情報に占いと、コンテンツが充実していて、

これ、雑誌買うよりいいかも?って思っちゃうくらい。

 

あと、TOKYO Mintooはインスタアカウントもあります

TOKYO MintooのInstagram
https://www.instagram.com/tokyomintoo/

 

サブタイトルをつけるなら、

「東京女子向けトレンドキャッチアップフリーペーパー」

って感じです。

 

配布は奇数月の第2または第3週の水曜日。

都営地下鉄の全駅に配置されます。

 

追記:7−8月号のvol.2も発刊されていました!

tokyomintoo(トーキョーミント)の7−8月号 vol.2

 

今回の特集は

「汗の向こうに”涼”が待っているのだ」

という事で、都内の銭湯やよもぎ蒸しの情報、

汗をかくフードなど視点が面白い内容です!

 

 

METRO MIN.(メトロミニッツ)

 

東京のフリーペーパー画像4

こちらはスターツ出版株式会社が発行しています。

TOKYO Mintooとは打って変わって、

こちらは男子向けかな?

 

今回の特集記事は「ビール」

 

写真よりテキスト多めで、読み物としてしっかりボリュームがあります。

なんとこの特集だけで13ページも使う徹底ぶり。

雑誌POPEYEとか好きな方におすすめですね。

 

東京のフリーペーパー画像5

 

その他、音楽やグルメ情報、本の紹介など、

雑誌の良いところぎゅっと凝縮しました、という感じの充実した内容です。

 

勝手にサブタイトルをつけるなら

「私生活充実型男子のための、趣味掘り下げ系フリーペーパー」

といったところでしょうか。

 

配布は毎月20日。

東京メトロ主要53駅157台の専用ラックで手にする事ができます。

 

京成らいん×OZ magagine

 

こちらは、京成電鉄が発酵しているフリーペーパー。

スターツ出版が編集・制作をしています。

各月の発行で、今回ご紹介するのは、

2019年の7・8月号。

京成らいん×OZmagazin

 

とくかく写真がいい!

早速週末に行ってみたいお店が増えました。

フリーペーパー京成らいん×OZmagazin

カフェの情報がぎっしり詰まっていて、

お店までの行き方やオススメメニューなど、

とてもわかり易く記載されています。

 

勝手につけるサブタイトルは、

「フードツアー情報満載!グルメ系フリーペーパー」

という感じです!

 

京成らいん×OZ magagineは、各月25日発行です。

 

 

まとめ

 

さらっとですが、

おすすめフリーペーパーをご紹介しました。

 

無料で配布されているとは思えない、

とってもおしゃれな紙面です。

ぜひ、手にとってみてくださいね。

 

では、今日も心地よいくらしを!



 

沖縄県出身|フリーランス|ライター|インテリアコーディネーター|フォトグラファー|好きなものはパンとコーヒー