コーヒーとおやつ

2021年最旬!サブスク好きが選ぶ「今気になるサブスク」9選

サブスク大好きで、自らのサブスク体験を様々な記事でご紹介しているnice and warm編集部。今回は、2021年の今、編集部が気になっているサブスクサービスを9つ厳選してまとめてみました!

『サブスク』といっても、使い放題からレンタルまで様々なサービスが展開されています。「サブスクとは…?」という方は、まず下の記事をどうぞ。

👉使い放題?レンタル?サブスクサービスの特徴・分類などの基本を解説します!

ほぼサブスク家具の宮城宅

次から次へと登場するサブスクサービス。今回気になるサブスクを選んだのは、nice and warm編集部の二人。

編集長・宮城は、おうちの家具家電はほぼサブスク。契約している定期便系サブスクも多数の、サブスク・ガチ勢。

一方、編集部員の布施は、その時気になるものを数ヶ月楽しむことが多いものの、毎月何かしらの定期便系サブスクが届くミーハータイプです。

しょうゆを育てる!?キッコーマンのサブスク

参照元:BOTTLE BREW公式サイト

昨年末にキッコーマンがローンチした「BOTTLE BREW」という、しょうゆのサブスクサービス。まさかの、しょうゆを「育てる」サービスです。

こちらのサービスの特徴は、しょうゆを育てるためのスターターキットが必要なところ。多くのサブスクサービスは、初月にトライアルでお安く商品が届き、お試しして継続を決めるものが多いですよね。

BOTTLE BREWのスターターキット 参照元:BOTTLE BREW公式サイト

それに対し、「BOTTLE BREW」は初月に3,300円(税込・送料別)で専用ボトルなど、しょうゆを育てるための基本キットの購入が必要です。そして、次月からは月額1,100円(税込・送料別)で、継ぎ足して使う発酵元液が届くという流れ。

はじめにお道具一式を揃えるのは、なんだか習い事をはじめるような感覚に近くてわくわくします。さらに、すぐには食べられず、発酵時間が必要なのも楽しい。

しょうゆを仕込んで約1週間、液面に泡がでてきたら発酵してきたサイン。やっと食べることができます。また、しょうゆは時間と共にワインのように香りと味わいが変化していくそう。

しょうゆの発酵具合によって、合うレシピの提案なども公式サイトで行われています。嗚呼、しょうゆを育てたい…!

新フレーバーも定期的に登場!完全栄養主食のBASE FOOD®

参照元:BASE FOOD® 公式サイト

続いてご紹介するのは、完全栄養主食のパンとパスタを展開する「BASE FOOD®」。特に「パンスク」というパンのサブスクを愛用している、パン大好きな編集長・宮城が気になっています。

昨年の11月には、BASE BREADの新フレーバーのメープルとシナモンが登場。パンの味展開が6種類となりました。

BASE FOODは主食であり、毎日食べるため、同じ味ばかりだと飽きてしまいます。なので、定期的に新しい味が出るのは、ユーザーとしてはうれしいポイント。

しかも、Twitterで見る限り、おいしいもの好きの友人たちも「おいしい」と言っていて、一番大事なお味も問題なそさそう。これは、頼むしか…! 

ちなみに布施は、BASE PASTAをカフェのプロントで食べたことがあるのですが(一時期コラボしていたよう)普通においしくてびっくりしました。

日清の完全栄養食シリーズでサブスク展開もしていたAll-in NOODLESは販売終了してしまうのもあり、BASE FOODさんを応援する気持ちが高まっています。

手軽にお酢&野菜を、和ピクルスのサブスク

参照元:PR TIMES

野菜好きで美容も気になる、でも料理はあまり好きじゃない…編集部・布施が気になっているのは、和ピクルスのサブスク「和もん」。

お酢は、内臓脂肪を減らし太りにくい体を作ります。毎日摂取することで効果が出るけれど、続けるのは大変…。そこで、日々の暮らしに酢を取り入れてほしいと、和風ピクルスのサブスクをはじめたそう。

14種類のピクルスのラインナップがあり、ピクルスのイメージが湧くきゅうり、大根、人参の他に大豆、にんにく、山芋など変化球ピクルスがあるのも魅力。また、いちごやトロピカルフルーツなどデザート感覚のピクルスもあって食べてみたい!

袋から出すだけで料理の1品になるし、おつまみや小腹が空いた時のおやつにもよさそうです。月々1,080円から始められます。

エステ含む提携美容サロンに通い放題 Salt.(ソルト)

布施がずっとずっと気になっていて、いつか契約したいと思っているのが美容サロン通い放題のサブスク「Salt.(ソルト)」です。

美容系のサブスクはたくさん登場していますが、Salt.は美容好きの夢を詰め込んだようなサービス

このサブスク、全ての提携店に通えるプランの中で最安値の「週末プラン」でも月額69,000円(税抜)と、なかなかのお値段。でも、カット・カラーなどの美容室、インディバやEMSなどのエステ、ネイルサロンにまつげエクステ、腸もみ、整体、パーソナルトレーニングまで通い放題なんです(興奮)!!

週末プランで土日に毎回1ヶ所行けば、1回1万円以下でサービスが受けられる計算になるので、十分にお得。

アプリで予約が完結し、サロンで支払いなどもなしなのもうれしいポイント。絶対にいつか契約するぞ…!

おいしく焼けるフライパンがレンタルもできる、お肉のサブスク

2021年1月に発送されたお肉 参照元:omoiのフライパン公式サイト

こだわりのフライパンを販売する石川鋳造株式会社のomoiのフライパンがはじめたのは、お肉のサブスク。全国の目利きのお肉屋さんと提携し、毎月おいしいお肉が届くサービスです。

このサービスの面白いところは、石川鋳造株式会社の人気商品でお肉がおいしく焼ける「おもいのフライパン20cm」を送料負担だけでレンタルできるところ。

おもいのフライパン20cm 参照元:omoiのフライパン公式サイト

このomoiのフライパンは様々な調理が1枚ででき、クラウドファンディングサイト「Makuake」でフライパン部⾨歴代1位の⽀援額を獲得した人気商品。ガスだけでなくIHに対応したフライパンです。

同じお肉でも、鉄のフライパンで焼くとおいしさが全然違うと聞いたことがあります。ただ、なかなか「お肉のためにフライパンを買おう」とならないので、レンタルしてくれるのはうれしい!

「お⾁のプロ」×「フライパン職⼈」のコラボしたサブスク、最強です。

日本初、冷凍で届くヴィーガン惣菜のサブスク

参照元:ブイクックデリ

冷凍した食事のデリバリーは、低糖質弁当のnosh(ナッシュ)などが話題ですが、さらにヘルシーなヴィーガン惣菜のサブスク「ブイクックデリ」を発見。

肉や魚介類、卵、乳製品などの動物性食品に加え、蜂蜜や白砂糖も一切使っていないお料理は、栄養バランスにも考慮しているそう。

生姜焼き 参照元:ブイクックデリ

大豆やこんにゃくを使った海老や、大豆ミートや豆腐を使ったお肉風のメニューなど「ただの野菜メニュー」でなく、しっかり主菜がある献立が注目ポイントです。

こういう食事は自分で作るのが難しいので、おいしさを追求しているサブスクに頼りたくなります。

1食辺り1000円程度なので、実際にヴィーガン食を実践されている方はもちろん、ダイエット食のバリエーションや食べすぎた翌日のデトックス食として冷凍庫にあると安心できそうです。

デロンギのコーヒーマシン付き、コーヒーのサブスク

参照元:ミーオ!デロンギ

イタリアの家電ブランドである「デロンギ」が展開するコーヒーのサブスクがミーオ!デロンギです。

このサービスでは、お店に導入されることもある本格的なデロンギのコーヒーマシンを無料でレンタルでき、イタリア老舗ロースタームセッティのコーヒー豆が定期的に届きます。

しかも、最低購入回数の12回or24回(コースにより異なる)をこえるとそのままコーヒーマシンがプレゼントされる! という、コーヒー好きにはたまらない特典付き。

コーヒー豆の価格だけで、気づいたらデロンギのコーヒーマシンが手に入るという素敵すぎるサービスのため、人気で今は新規受付を停止しています。

受付再開は、ホームページやSNSで告知されるようなので、気になる方はチェックをお忘れなく。

愛犬専用の新鮮ドッグフードが届くサブスク

参照元:PR TIMES

新鮮なごはんを通して5年後、10年後のペットの健康に寄り添ってくれるドッグフードのサブスク「PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」。

人間の食事と同じように新鮮でおいしく、バランス良い食事を愛犬に合わせてカスタムしてくれるとのことで気になりました。

参照元:PR TIMES

ドッグフードは、基本的に国産の食材を使用。保存料や着色料などの添加物は一切不使用で、人間向け食品と同じ基準で製造管理し、ひとつひとつ手作りされます。

できたてを冷凍してフレッシュな状態で届く上に、パッケージには愛犬の名前入り! 上の写真だと、NICOが愛犬の名前です。

サイト内には3分でできる、愛犬のフードプラン診断が。そして、会員は困った時に獣医さんにLINEで相談できる窓口もあるというから、至れり尽くせりのサービスですね。

キリンの本格ホームサーバー、ビールのサブスク

おうちで本格的な生ビールが飲める! キリンのビールのサブスク「ホームタップ」。

クリーミーな泡を生み出すホームタップ専用サーバーを無料でレンタルでき、毎月2回、専用ペットボトルに入ったビールが届くサービスです。

サーバーは保冷機能付きで、おいしさを48時間保ってくれます。1回で飲みきれなくても、翌々日まで持ち越せるのはうれしいですよね。

ホームタップは、サーバー自体のデザインがおしゃれなので、どんなインテリアにもマッチするのも推せるポイントです。

また、ビールのラインナップも楽しく、定番の「キリン一番搾り」だけでなく「一番搾りプレミアム」があり、期間限定ビールも豊富。IPAやホワイトエールなど、ビール好きが喜ぶラインナップです。

ふわふわ泡の生ビールがお家で楽しめるなんて、在宅ワークでも毎日の仕事終わりが楽しみになりそう…!

こちらも、人気サービスのため現在はプレ会員として登録し、本登録の順番を待つ状態です。まだまだおうち時間は長引きそうなので、気になる方はぜひ、ご登録ください。

まとめ

サブスクについて話しだしたら、止まらないnice and warm編集部。

今回、ご紹介しきれなかったゴディバのチョコレートのサブスク、ダロワイヨのマカロンサブスクなどのご褒美スイーツ系から、電動歯ブラシ、野菜、コスメ、インテリア関連…と気になるサブスクは多岐に渡りました。

ご紹介したサブスクが、毎日を快適に過ごすきっかけになるとうれしいです!

IT企業のフルリモート正社員 / 副業ライター。元コスメブランドのディレクターで美容と新しいものが好き。一児の母。